釣りとアウトドアの館

マナー

釣りとアウトドアの館釣りとアウトドアの館

釣りのマナー

釣りとアウトドアの館
  

TOP<釣りのマナー

釣りのマナーのページ



マナーを守って楽しい釣りを!

釣りをする時には、最低限のマナーを守るように
しましょう!

釣り場でゴミの投げ捨てが良く目立ちます。
特に仕掛けやエサの入った袋です。
釣りのマナー
ゴミの放置は、マナーと言う以前の問題ですね。
このようなゴミは、地中に分解されることなく、
半永久的に残るため、その地域の生態系に
重大な影響を及ぼします。

また、タバコのポイ捨ても注意しましょう。
タバコのフィルターも簡単には自然分解できません。
喫煙者の最低限のマナーかと思いますので、
海や防波堤に捨てたりせず携帯灰皿に捨てましょう!
釣りのマナー

私のお気に入りだった防波堤では、釣り人の
マナーが悪く釣り禁止となったところもあります。
大切な釣り場を守るためにも、ゴミは持ち帰るなどの
最低限のマナーは守るようにしましょう。

そして、みなさん、釣った魚はどうされてますか?
持ち帰って食べますか? 最低限食べるだけの魚を
持ち帰り、食べないのあれば、リリースすることも
釣り人のマナーだと思います。

また、港で釣りをする場合、船が前を通過する時には、
仕掛けを上げ、安全に船が通れるようにするのも
マナーだと思います。

漁師さんは、漁で生計を立てていますので、
釣り人は漁師さんの邪魔にならないよう
心がけましょう!

投げ釣りをする時のマナーとしては、必ず周囲の安全を
確認してから投げるようにしましょう。
オモリが人に当たると重傷を負うことにも
なりかねませんし、ハリを引っ掛けて怪我をさせる
可能性もあります。

マナーを心得、安全に釣りを楽しみましょう!

釣りのマナー



 TOP
釣りとアウトドアの館

 釣りと天候
 釣りと潮の時刻
 釣りのマナー
 釣りのエサ
 釣りの船酔い対策
 釣りの服装
 防波堤での釣り
 砂浜での釣り
 船での釣り
 オートキャンプ
 バーベキュー
 キャンプ用テント
 クッキング用品
 キャンプ場マナー
 キャンプ服装
 山の気候
 山歩き
 ダイビング

 貝の素材集1
 貝の素材集2
 昆虫の素材集


 プロフィール
 リンクについて
 リンク集


釣りとアウトドアの館
Copyright (C) 釣りとアウトドアの館 All Rights Reserved