釣りとアウトドアの館

服装

釣りとアウトドアの館釣りとアウトドアの館

釣りの服装

釣りとアウトドアの館
  

TOP<釣りの服装

釣りの服装のページ



釣りは服装から?

釣りをする時の服装は、釣る場所によって異なります。

最も手軽に楽しめる釣り場は、防波堤、海釣り
公園のような施設かと思いますが、そのような場所では
普段着での服装で十分です。
特別な服装をして気構えることなく楽しめます。
子供も公園に行くつもりの服装でそのまま連れて
行けます。

ただし、防波堤によっては、波が掛かるような
場所もありますので、滑りにくいシューズがお勧め
です。
釣りの服装

磯場は滑りやすいので、スパイクシューズを着用した
服装がいいですね。
私も何度か滑って転んだこともあります・・・(笑)。

また、転んで怪我をする可能性がありますので、
夏場の熱い時期でも長袖、長ズボンの服装を
しておいた方が無難かも知れません。

船釣りでは、船が移動する際、水しぶきを浴びる
可能性がありますので、レインコートを着用した
服装が良いと思います。

常に着用してなくても良いですが、船が移動する
時には着れるように持っておいた方が良いですね。

レインコートといえば、船釣りだけではなく、
雨対策として常に車に積んでおきましょう!
現地について雨なので、釣りができないなんて
いやですからね〜。

また夏場の服装として、帽子は必ず着用し、
日射病には注意しましょう!

日焼けを嫌う人は、日焼け止めクリームを持参した
方が良いと思います。
釣りに集中し過ぎて、気が付けば「ヒリヒリ」ってのも
困りますのでね。
私は何度も痛い目に合いました・・・。

冬場の服装としては、もちろん、防寒対策を十分にした
服装にしましょう!

私の場合、やたらと多くのタオルを持って行きます。
夏なら日焼け防止、汗を拭く、顔を洗って拭く、
手を拭くと、とても重宝しますよ。
冬なら風ヨケなど、寒さ対策にも使えますしね。

それとペットボトルに水を入れて持って行くと便利です。
海水で手を洗うとベタベタしますが、ペットボトルの
水ですと、とてもすっきりです。


釣りの服装



 TOP
釣りとアウトドアの館

 釣りと天候
 釣りと潮の時刻
 釣りのマナー
 釣りのエサ
 釣りの船酔い対策
 釣りの服装
 防波堤での釣り
 砂浜での釣り
 船での釣り
 オートキャンプ
 バーベキュー
 キャンプ用テント
 クッキング用品
 キャンプ場マナー
 キャンプ服装
 山の気候
 山歩き
 ダイビング

 貝の素材集1
 貝の素材集2
 昆虫の素材集


 プロフィール
 リンクについて
 リンク集


釣りとアウトドアの館
Copyright (C) 釣りとアウトドアの館 All Rights Reserved