釣りとアウトドアの館

天候

釣りとアウトドアの館釣りとアウトドアの館

釣りと天候

釣りとアウトドアの館
  

TOP>釣りと天候

釣りと天候のページ



釣りは天候に左右される?

釣る人にとっては、天候が良い方がうれしいですが、
釣り方によって好ましい天候が違ってきます。

防波堤の釣りや磯釣りでは、風や波が強い
天候の時には波が高くなり、魚が深場へと移動して
しまいます。
そのため、あまり釣れなくなってしまうことが
多くあります。
また、危険を伴うため、このような天候の時は、
避けた方が無難ですね。

砂浜での釣りも同じで、当たりが少なくなって
しまいますので、風や波が強い天候の時はあまり
釣れません。
釣りと天候のページ

船釣りの場合、多少の波や雨の天候であっても
平気ですが、危険を伴いますので、注意しましょう。
船釣りは、船頭さんが天候を見て出船するか
決めますので、その指示に従う必要があります。
船頭さんは、その場の天候による釣れ方を
把握されていますので聞いてみると良いと思います。

釣りに行く前には、事前に天候予想(天気予想?)を
チェックしましょう!
釣りと天候のページ

釣りには天候も大切ですが、季節によって釣れる魚が
違ってきますので注意しましょう!

防波堤の定番、アジやイワシなどの回遊魚は、
6月頃から回遊してきます。

7〜9月になるとさらに回遊魚が多くなり、最も良く
釣れる頃でしょう。一応、11月頃まで回遊魚の釣りを
楽しむことができます。

12月からは、カレイ、ヒラメなどの冬の魚が
良く釣れるようになります。


【季節により釣れる魚】

「春」
  タイ、スズキ、キス、アジ、サバ、イワシ、カワハギ、
  ヒラメ、メバル、サヨリ、イカ、メバル

「夏」
  タイ、スズキ、キス、アジ、サバ、イワシ、タラ、イカ、
  カンパチ、カワハギ、メバル

「秋」
  タイ、スズキ、アジ、サバ、イワシ、カワハギ、イカ、
  カンパチ、カツオ、マグロ、メバル

「冬」
  タイ、スズキ、カレイ、ヒラメ、フグ、タラ、タチウオ、
  キス、メバル


釣りと天候のページ



 TOP
釣りとアウトドアの館

 釣りと天候
 釣りと潮の時刻
 釣りのマナー
 釣りのエサ
 釣りの船酔い対策
 釣りの服装
 防波堤での釣り
 砂浜での釣り
 船での釣り
 オートキャンプ
 バーベキュー
 キャンプ用テント
 クッキング用品
 キャンプ場マナー
 キャンプ服装
 山の気候
 山歩き
 ダイビング

 貝の素材集1
 貝の素材集2
 昆虫の素材集


 プロフィール
 リンクについて
 リンク集


釣りとアウトドアの館
Copyright (C) 釣りとアウトドアの館 All Rights Reserved